custom

注文住宅

  • top
  • 注文住宅

名月住建がつくる注文住宅理想のデザイン

ヒアリング

アトリエ建築家は、「リビングは何帖欲しいですか?」、「子供部屋はいくつ必要ですか?」といった質問をすることはありません。お客様が実際に住んだときの生活をイメージしながら、そのご家族の暮らしに合わせたオーダーメイド、かつ、オンリーワンのプランを作るため、生活スタイルや将来のライフプランを中心にヒアリングしていきます。ご夫婦の趣味や、未来の家族像、家族の日々の過ごし方や大切にしている時間など、どんな些細なことでも、みなさまが描きたい「暮らし」のお話をじっくりお聞かせください。

プランのご提示

ヒアリング結果を受けて、将来のライフスタイルまでしっかりと考え抜いた未来のマイホームのプランを3Dパースと模型でご提示いたします。家事が時短になるような生活動線や家族のコミュニケーションが増える間取りプラン、日当たりや通風を考慮した窓の位置、お子様の成長を見越した収納スペースなど、暮らし心地やご家族の生活スタイルの変化まで見越したプランに驚かれるはずです。しかし、プランニングや設計はあとから変更することのできない大切な部分ですので、もしも追加のご要望や調整のご希望などがある場合は、このときにご相談ください。

仕様の決定

2回目の打合せでいただいた追加のご希望を取り入れ、細部まで作り上げた最終プランの確認を行います。プランとお見積もりにご納得いただけたら、あとはキッチンや洗面台、壁やドアなどの仕様や色などの詳細を決定し、あなた好みの家に仕上げます。誰しも、「ここだけは譲れない!」というこだわりポイントがありますが、名月住建のプランは、そんなあなたの趣味の世界や欲しいものをつめこんでアトリエ建築家が具現化した「こだわり」の集大成。ご提示した内容に納得いただけた段階で、建築確認申請・工事契約など正式なご契約へ移ります。

コストダウン

コストを押し上げる要因として、建材の無駄遣い、そして人件費があります。一般的な注文住宅では、建材が多種類に及び、寸法も多様になることが多いため、コストを引き上げてしまいます。
また設計が複雑になればなるほど施工に時間と手間がかかり、人件費も増えることに。
その双方を解決するためには、設計の合理化が欠かせません。そのため名月住建では、下記のようなコストダウンを実施しています。
コストの優先順位は、断熱材や窓など住宅の性能にかかわる部分や床材などの後から変えられないところを高く設定。標準仕様でも長期優良住宅の基準をクリアする性能を持たせています。

  • 設計をルール化
  • 材料の無駄を省く
  • 施工をシンプルにして作業工程に工夫をこらす
  • 職人の手間を減らして工期を短縮
  • 設計をメーカー直発注システムで中間マージンをカットルール化